古墨山水(こぼくさんすい)<青><茶>
< 用途 >
作品用。淡墨、水墨画など
漢字 | かな | 淡墨 | 表具 | もど~るタイプ |
---|---|---|---|---|
- | - | ◎ | ○ | - |
< 特徴 >
- (1) 型入れする前の固形墨の玉を特殊技法で溶墨化したものです。
- (2) 最低2倍以上、30~50~100倍に薄めてください。江戸古墨のような風情を味わって頂けます(温湯で薄めることをお奨めします)。
- (3) お好みの固形墨に少量の古墨山水を磨り合わせて淡墨にしますと、基線の濃度があがり立体感がひときわ際立ちます。
- (4) 青系、茶系の2タイプあります。
- (5) 表具できます(制作後、十分日数をおいてから表具してください)。
定価(税別)
150ml入り2500円